築40年のご自宅の和室の床が劣化でベコベコ歪んで抜けそうということで、リフォームのご相談をいただきました。
特に把握しにくい部分でもある床下は、放っておくと湿気や白蟻などで住宅へのダメージが大きくなる箇所でもあります。
今回現状確認させていただき、湿気防止と断熱対策として床下の断熱を重点的に施工させていただきました。
湿気対策は色々ありますが、今回は土間にビニールシートを敷きテープと砂利で押さえる方法に。
畳はフローリングより保湿力のあるイメージですが、とはいえ断熱材がまったく入っていなかったので新たに断熱材と透湿防水シートで対応しました。
資材高騰を受けて下地は合板ではなく、杉の荒板にしましたが結果オーライでした。
畳は表替えをし国産のゴザにリニューアル。
そして建具も、襖から他の建具と合わせた物に造り変え、和室一間が性能的にも見た目的にも生まれ変わりました^^
お施主様にも、爽やかな気分で居心地良く過ごせていますと喜んでいただきました。