まずはお気軽に電話かメールでお問い合わせ下さい。
事務所でもある加工場に来ていただき、施工·加工現場をご案内させていただくことも可能です。
実際にお会いしてお話をすることで、弊社で信念を持って取り組んでいる家づくりのことをお伝えできると思います。
無料
まずお客さまの家づくりへのイメージを明確にするために、簡単なヒアリングシートを記入していただきます。
家族構成、仕事、生活スタイル、趣味、人生プラン。。思いつくことをラフに書き出していくことで、お客さまにとっての『理想の住まいのカタチ』が見えてきます。
★画像
それに対してどんな家づくりが最善なのか、お話をしながら一緒に家づくりへのイメージを膨らませていきます。
同時に夢を実現させるための概算資金計画もお作りします。
★概算資金計画シート画像
弊社は大工、建具、家具の職人の会社でありますので、専任の建築士は在籍しておりません。
新築等で設計・監理業務が必要な場合、日ごろから協力して家づくりをしている設計士の中からお客様のご要望を
120%実現できる建築士を選び、私たち現場に入る職人と一緒にプランを練ります。
お客さまの住まいの事なら何でもご相談ください!
新築・リフォーム・メンテナンスなど経験豊富なスタッフが家づくりの流れをお話しします。
お客様の住まいへの希望、夢、悩み、どんなことでも構いません。
一緒に楽しくお話ししながら相談内容をお聞きします。
敷地調査費5万円~
「新築」
敷地の条件を現地と役所で調査し、「敷地調査報告書」を提出します。
「リフォーム等」
現場を見させていただき、現地の状況を調査し、「現場調査報告書」を提出します。
無料
お聞きしたご要望をラフプランや「家づくり計画書」でご提案します。
★家づくり計画書画像
設計契約による
弊社にご縁を感じていただけましたら、設計をお申込みいただき、設計士と設計契約を締結していただきます。
お聞きした要望をもとにさらに詳細なプランを練っていきます。
数回の打ち合わせをしながら詳細な設計を重ねます。
その際はパースや模型等を使ってできるだけわかりやすい提案をさせていただきます。
★画像
計画の概要が固まりましたら、計画・設計をもとに積算数量の拾い出しを行い、詳細見積りを作成・ご提案します。
契約金 工事請負金額の10%程度
お見積りをご確認いただき、了承いただきましたら弊社と建築工事請負契約を締結していただきます。
建築確認や、補助金等の各種申請や地盤調査を行っていきます。
お建て替えの場合は地鎮祭の前に解体工事を行います。
地盤調査の結果、改良が必要と判定された場合、地盤改良工事に着手します。
弊社と設計士と共に詳細を確認して着工に備えていきます。
お客様にはご近隣への工事のお知らせ・ご挨拶などご協力をお願いいたします。
土地を清め、工事の安全・家の繁栄を祈願し、地鎮祭をと執り行います。
基礎工事から始まり、建て方・木工事・内装工事と進んでいきます。
安全第一で図面通りに丁寧な仕事を職人全員でしていきます。
通常4~5か月程度要します。
中間金 工事請負金額の70%程度
建物の骨組みが完成します。
大勢の大工が息を合わせて作業する姿はぜひ見て頂きたいです。
上棟式で建物にお清めをします。
(餅まきをするお施主様もいます。ご相談ください。)
木工事はクボケイの職人が全員で精一杯担当します。
ぜひ施主様にも現場に足を運んでいただき、夢の住まいが形になる様子を見ていただけたらと思います。
その時々で施工について気になることなどございましたら、些細な事でも遠慮なくご相談下さい。
現場と施主様を繋ぐのも職人だからこその、柔軟な対応をさせていただきます。
電気、左官、設備などの施工についても、クボケイが信頼し共に仕事をしてきた専門の職人が精一杯やらせていただきます。
内装工事・外構工事などを仕上げていきます。フローリングのオイル塗装など施主様でDIYも可能です
竣工検査を経て、工事が完了いたします。
工事期間中に生じた工事内容の変更・追加増減を加味して、最終的な出来高をご提出します。
立地条件・タイミング等によっては完成内覧会を行う事をお願いさせていただきます。
残代金清算
建物や付帯設備のお取り扱い方法・説明書・保証書等の書類をお渡しの後、お引渡しとなります。
内容・料金など詳細はメンテナンスページにて
家は完成したら終りではありません。
「育てる家」というのは家も少しづつ手を入れながら家族とともに成長して愛着のあるものになるという思いも込められています。
末永く家族を守る家であるためにはメンテナンスも必要です。
お引渡し後は以下のスケジュールで定期点検にお伺いします。
・6か月目・1年目・2年目・5年目・10年目
定期点検以外でもご連絡いただければ、すぐに対応いたしますのでご安心ください。
住まいのかかりつけ医のような、頼れる存在になれるよう細かな対応をさせていただきます。